建築の流れ



建築士が設計する建物は見映えが良いだけではありません。
敷地の大小や予算の条件などにとらわれること無く、要望や暮らしの理想について
お施主様と建物の関係に向き合っています。
(敷地についての相談も承っております。)
建物完成までの流れ
(一般的な木造住宅の場合)

2週間
~
1ヶ月
◆設計相談
お施主様のご要望やご予算をお聞かせ頂きます。
また当事務所での建物完成までの進め方を説明させて頂きます。
◆計画提案
設計相談で頂いたご要望より設計案を作成し、ご提案させて頂きます。

4ヶ月
程度
◆基本設計
お施主様と打合せを重ねてプランを調整し、基本図をまとめます。
◆実施設計
基本設計がまとまった段階で、実施設計図面の作成に移ります。
打合せをしながら色や材料などの仕様、設備機器の選定を行い、設計図を完成させます。
◆見積・工事契約・確認申請
工事価格適正化のため、複数の建設会社から見積を取ります。
お施主様ご指定の建設会社、工務店にて施工頂くこともできます。
その後、工事金額、内容の調整を行い、施工業者を確定します。
また工事に必要な各種申請書類を作成し、関係機関に確認を受けます。

4ヶ月
~
5ヶ月
設計図通りに建物が完成するよう、工事全体を監理します。
週1回程度、お施主様、施工業者、当事務所で定例会議を行います。
進捗状況の確認や各種仕様の最終確認を行います。

お引渡し後には、施工業者と共に1年点検を実施し、不具合の確認、修繕を行います。
その他、メンテナンスや点検の必要がある場合にも施工業者と連携し、迅速な対応を行っていきます。